どうも、はゆりんです。
突然だけどみんなカラコンしてる?ボクはしてます。

緑と青(笑)
いやーどうしてもね。昔好きだった銀狼怪奇ファイルの影響でね。
この組み合わせが好きなんです。
だいぶ変なやつに見えるけど(笑)
カラコンをすると目のフチがクッキリするので、目が大きく見える。
やっぱ目の印象が変わると第一印象変わるなーと思います。
だからボクみたいな派手な色にしなくても、フチをクッキリさせるためにカラコンすれば人と違った印象があるよね。
カラコンは今までは女性だったり、ビジュアル系のバンドマンのモノって感じだけど、
これからはできるサラリーマンの必須アイテムになると思う。
しかもコロナ禍で会う回数が減っているなら、なおさら。
1回で与えるインパクトっていうか、印象って本当に大事だなと思う。
ということで僕が感じたカラコンを買う時に気をつけるべきことを書きます。
最初は眼科で処方してもらった方が良い
ま、これを言うと元も子もないんですが(笑)
いくら度なしのカラコンを使おうとしても、最初は眼科にかかった方がいいです。
その理由がコチラ!
- 目の状態をチェックしてもらう(これは全人類にやっていただきたい)
- フィットするコンタクトを実際に試せる
目はですね、知らぬ間に盲目に傷がついていることがあります。
しかも自覚症状がなく、放っておいたら失明の可能性があります。
ボクが何年か前にコンタクトを作るために眼科受診したときのこと。
コンタクトを作る際の眼科受診なんてコンタクトレンズ業界の利権でしかないと思っており、適当に診察をすませるつもりが、
「盲目に傷がついていて、このままだと失明します」って言われました。
えーーー!!!!!!
てかコンタクト処方するための診察できちんと見てくれる先生いるんだと感動(失礼)
そのあとはレーザー手術して、事なきを得ました。
コンタクトはネットで買ってもいいと思ってる派だけど、眼科は定期的に受診した方がいいですまじで。
BC(ベースカーブ)は人それぞれで違う
コンタクトを選ぶ時に皆さん度数を気にされると思いますが、もう1つ気にしなければならないのがBCです。
このBCはコンタクトによって違います。眼球のカーブは人によって違うんですね。
で、どのBCが合うかはつけてみないとわからないのです。
なので初回は眼科でコンタクトを作った方がいいです。
自分の目にフィットするコンタクトレンズが見つかるまで、試させてもらいましょう。
(使った分だけ請求されるわけじゃありません。診察料に含まれます)
で、フィットするコンタクトレンズが見つかったら、
そのコンタクトのBCを覚えておきましょう。
正直、デザインを潤沢に選べる眼科は少ないと思います。
眼科受診でコンタクトを処方してもらう際に意識するポイントはこのBCです。
同じ度数、BCのコンタクトレンズであればネット通販で買ってもさほど違いはないと思います。
(完全にまったく同じとは言い切れないです。ただボクも何度もネット通販で試していますがこのBCから守って購入しているので、今のところ不具合は生じていません)
通販サイトはどこが良いのか?
数あるコンタクト通販サイトをすべて比較するのは難しいです。
が、ネットで注文して届くのが1ヶ月後とかだと、ちょっと気持ち的にないわーと思っちゃいます。
ボクは以前は「レンズモード」という通販サイトで購入していました。
このレンズモードはシンガポールからコンタクトが送られてきます。
なので、眼科で処方されたコンタクトレンズと同じものを頼んでもパッケージは英語になっていますw
最初、安全性を疑いましたが3年ぐらいこのコンタクトを使い続けましたが特に不具合はありませんでした。
で、こちらのサイトを見つけました。

しかも実際にここのサイトを使ってみたら、何と届くのが早かったです!
注文してから4日間?くらいで届きました。
レンズモードは最低でも2週間かかるので、これはありがたいです。
あ、あとこれは余談ですがレンズモードは佐川急便、このサイトはヤマトで送られてきます。
ボクはヤマトに会員登録しているので、届く日時がLINEで知らされて、その上で時間指定もできたので、オススメです。
レンズモードも商品自体は悪くないので、全然否定しませんが今後はこの「007」というサイトでコンタクトを買うことになりそうです。
興味がある方は試してみてください。
あ!くれぐれもすでにコンタクトを使用している方向けですからね!
初めての場合は眼科に行ってくださいねー!
コメント