どうも、はゆです。
安定を求める時代ってもう終わったと思っています。
本来、人間はチャレンジし続けないと退化する生き物だと思います。
というか安定の収入を得るために色々なことにチャレンジしなきゃいけないと思っています。
何かを始めようとしたとき、誰かに相談したとき。
「それって大丈夫なの?まともに就職したら?」とかよく言われます。
わかる。わかるよその指摘。
確かに賃貸物件を契約するときも、銀行でローンを組むときも会社員の信用は半端ない。パーリナイ!(え?)
そう考えるとやっぱり会社員が良いのかなーと思いますよね。
まぁ会社員を否定しているわけじゃないです。
会社員は全然良いのですが、要は副業禁止とかそういうわけのわからない就業規則にしばられてチャレンジしないのはもったいない。
ちょっと話がずれました(笑)
今日はですねこの言葉に感銘を受けたので紹介します。
「君の人生は教科書に全部書いてあんのかい?」
by銀の匙 御影大作
おぉ〜〜!!しびれますねぇ!!
そもそも教科書って何だ?
教科書とは、「小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及びこれらに準ずる学校において、教科課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材として、教授の用に供せられる児童又は生徒用図書」であると定められています(教科書の発行に関する臨時措置法第2条)。(https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/gaiyou/990301a.htm)
だそうです。
ということはさ「すでに研究された、わかっていること」について書かれたものだよね?
人生どうすればいいかなんて誰にもわからないし、わかる必要もない。
教科書に書いていない新しいことやって、教科書に書かれるぐらいの人生を送ればいいんじゃないですか?わからないけど(笑)
答えがわからないからやるしかない。
その場に留まっても何も変わらないっすね。
だからコツコツと積み上げるのみ!
明日も頑張りましょう!
0
コメント